🌿わたしが伝えたい理由
こんにちは。
今日は私が大切にしている「ハーモニー診断」についてお話しさせてください。
子育てって、本当に毎日がジェットコースターみたいですよね。
笑ったり、怒ったり、泣いたり、悩んだり…
「どうしてこの子はこんなに言うことを聞いてくれないの?」
「私の育て方、間違ってるのかな…」
そう思ったこと、ありませんか?
実は、親と子って、“まったく別の性質”を持った他人同士なんです。
それを理解できたとき、子育てが少しラクに、そして楽しくなりました。
🍀ハーモニー診断ってなに?
「ハーモニー診断」は、生年月日から生まれ持った“素質”や“性質”を割り出し
その人の**内面の気質(感覚や思考のクセ)**と、
**外にどう見えるか(行動パターン)**を知ることができる診断です。
例えば、
- 感覚で動くタイプ
- 論理的に考えるタイプ
- 共感を大事にするタイプ
- 自由でいることが一番の安心になるタイプ
などなど…
タイプによって反応や大事にしていることが全く違うんです。
💡私がこの診断に救われた理由
私は母との関係に長年苦しんできました。
「なんで分かってもらえないんだろう」
「私ばかり責められてる」
そう感じることがたくさんありました。
私はずっと「長子だし長女だから仕方ない」と自分に言い聞かせてきました。
でも納得できなかった・・・
弟たちには甘いのに、私だけ厳しく感じる・・・
母の想いにこたえられないと機嫌が悪くなるし、言葉で責められる
時には叩かれることもありましたし、外で立たされることもありました
今の時代じゃすぐに通報されるレベルですよね!
でも母に褒められたり、母が嬉しそうな顔を見せたりすると
私は飛び上がるほど嬉しかったんです。
そう、、、母の感情に私は動かされていて、顔色を伺いながら生活していました。
いつしかそれが当たり前になり、体に染みついていたのです。
でも、ハーモニー診断を通して、母と私の性質がまったく違っていたことが分かったとき、
「だから通じなかったんだ」「母なりに一生懸命だったんだ」と、
少しずつ心がほどけていったんです。
🌈子どもとの関係にも変化が
そして、今の自分の子育ても同じでした。
「どうしてこの子はじっとしていられないんだろう」
「何度言っても伝わらない」
と、イライラしていた私。
でも診断を通じて、子どもは“自由さ”が一番の安心材料で、指示が多いと不安になるタイプだと知ってから、
声かけや関わり方が変わりました。
すると、子どもも少しずつ穏やかに、自信を持って行動できるようになったんです。」
💬さいごに:ママたちに伝えたいこと
ママは毎日がんばっています。
だけど、「自分が悪いのかな」って、心のどこかで責めていませんか?
それ、もしかしたら「性質のちがい」かもしれません。
ハーモニー診断は、
「私は私でよかったんだ」
「この子も、この子のままで大丈夫」
そう思えるきっかけになるかもしれません。
気になる方は、ぜひ一度診断を受けてみてくださいね🌼
あなたとお子さんに、あたたかい“ハーモニー”が生まれますように。
お申し込みはホームページから♡